2011年4月23日 三浦 恭示
明日は、第3回和コンサート(^-^)/
子供達20名に、このホールのピアノを弾いてもらいます。
それで今日は、設営とピアノの調律を。
そこでも僕はカメラマンp(^-^)q
明日は朝から大忙しやなぁ
お天気良くなりますように♪
カテゴリー: 通常記事 | コメントはまだありません »
外国のお客様が友禅体験にやって来ました!
ずっと前からの予約で当初は40名の予定でしたが、この度の震災による影響で6名に。
一時間で出来上がる体験ということで 足立さんの「ハンカチ友禅体験」を。
足立さんは外国に干支は無いのでしょうけど 生年月日で日本の干支のハガキを描いて銘々にプレゼントしたり、いつものように笑顔いっぱいでした。
最後にお向かいの織成舘でパチリ 皆さんのこの笑顔ヾ(^▽^)ノ 楽しんで頂けたようです(^^)v 通訳ガイドさんがいたので良かったけど 言葉が通じないのは大変や…
カテゴリー: 通常記事 | 2件のコメント »
2011年4月22日 三浦 恭示
16日に京都新聞の取材を受けた神泉苑開白式の記事が今朝の市民盤にでました。
翌朝は時間的に無理なので見計らって、とのことでした。
四人と和尚さんが写っていますが、染.四君子の会のメンバーは、あと四人居ます。
神泉苑大念仏狂言は五月一日〜四日
毎日午後1時半〜5時半 狂言堂にて
3日と4日は午後10時まで
無料です。 が寸志をお願い致します。
写真撮影は禁止ですが、僕は記録のためビデオ、デジカメ両方で一番端で皆さんの邪魔にならないよう配慮しながら神泉苑のカメラマンをしています。
2011年4月21日 三浦 恭示
今朝、宮川町へ舞妓の衣装の打ち合わせに行ってきた。 着物二枚と染めの6メートルもある『だらりの帯』 下絵だけで打ち合わせがこれで二回目 次は下絵の最終打ち合わせと配色の確認だな。 振り袖も染め帯も何度も打ち合わせをして 凄くいい物を作らなくては(‘◇’)ゞ。
宮川町からの帰り、緑濃くなった川端通りでパチリ、今年は川端通りを何回通うのだろう。
2011年4月20日 三浦 恭示
ここの所の雨もあり、すっかり町の様子が変わりました。 この前満開だった桜は葉桜になり、垂れも殆ど散り名残の様相
今日は少し早めに帰宅 途中堀川通りを通った 柳の緑が美しく、八重桜が重い花をたわわに付けていた。 堀川の整備は去年終わり、ぶらり散歩をしたくなる(^-^) 一度端から端まで歩いてみようかな。 これから一週間が一番華やかかも…