2011年1月22日 三浦 恭示
糊伏せ作業が目白押し〜!
反物の地を染める前に柄に糊をのせて柄の部分が染まらないようにしなくてはいけないんだ。
これが結構大変…
目が…肩が…腰が…
美しいものを作り上げるためには陰の苦労があるのだ。
全部終わるのに何日かかるかなぁ
明日は木こりの仕事! 薪ストーブの薪を採りに嵐山に行きまーす。
カテゴリー: 通常記事 | コメントはまだありません »
2011年1月6日 三浦 恭示
工房のもうひとつの顔である「のれん屋 温故知新」で引き受けたのれんに、屋号の糊置きをした。
明日、裏からも糊置きをします。
暖簾は裏も見えるから、染めは裏からも刷毛をあてます。
2011年1月4日 三浦 恭示
今日は仕事始め
昨年暮れから始めた舞妓衣装の「ます見本」の地染めから。
染料が乾くまでの待ち時間に、「ます見本」のディスプレイ方法を考えてた。
新年早々から日曜大工になりそう。
2011年1月1日 三浦 恭示
明けましておめでとうございます。
元旦お雑煮を食べる前に割るという舞妓さんがお客様から頂く福玉を買ってあったので割りました!
中から出てきたのは可愛い七福神!
小判が出てくるのを期待しとったんやけどなぁ